こんにちは。子育てメンタルアドバイザーのふみです。今回のテーマは、「学校の人間関係」についてです。子どもの学生生活で他のクラスメートともめることもあると思います。特にこじらせたときにどうするべきか、我が子のため目線での対処を紹介します。
学校の人間関係って、疲れる
毎日決まった時間に起きて、学校へ通い、授業を受け、放課後に部活動もある。それだけでもエネルギーを消耗します。学校生活には疲れる要素がたくさんありますが、中でも「人間関係」は最たるものです。学校での人づきあいは、どうしてこんなにも疲れるのでしょうか?
学校の人間関係は「狭くて、選べないから」疲れる
疲れの原因の一つは、学校生活における友人関係が「狭くて、選択の幅も少ないこと」です。付き合う相手は、「小さな集団の中の、小さなグループ」の中から選ばざるを得ません。また、授業や行事などでのグループ行動も、「しない」という選択は基本的にはできません。つまり、自分で選べない、「決まったメンバーでの、決まった行動」に適応することが求められるため、疲れるのです。
そうした制約の多い学生時代は、「個」を殺して生きることが少なくありません。たとえいま自分が属する集団(学校、クラス、グループ、部活など)が合わないと感じても、誰かに合わせていくしかないという風潮の中では、小さな我慢を重ねて、無理しがちです。しかし、学校生活における人間関係は、自由が効かず、個を押し殺すことで疲れがじわじわと溜まりがちなものなのです。
学校の人間関係で疲れなくなる方法3点
現在あなたが置かれている環境を、簡単に変えることはできないかもしれません。しかしそうは言っても、何もしなければ疲れは溜まる一方です。以下に、疲れをリリースしたり、溜めにくくしたりする方法をご紹介します。自分に合ったものや、取り入れられそうなものがあれば、ぜひ実践してみてくださいね。
- 考え方を変えてみましょう:
- 自分と他人は違っていて当たり前です。友達がいなくても、「いまの環境」にうまくなじめなくても、別に悪いことではありません。自分のことは自分で理解し、他人のものさしを基準にして否定する必要はありません。学校生活は、卒業するまでの短い期間だと割り切りましょう。
- 学校外に居場所や人間関係をつくってみましょう:
- 趣味や興味を共有する活動に参加する:
- 趣味や興味を持っている人々と交流する場所に参加しましょう。例えば、スポーツクラブ、アート教室、音楽団体、読書サークルなどがあります。自分の好きなことに没頭しながら、新しい友人を作るチャンスです。
- 地域のイベントやボランティア活動に参加する:
- 地域の祭りやイベント、ボランティア活動に参加することで、新しい人々と出会えます。地域のコミュニティに参加することで、学校以外の居場所を見つけることができます。
- オンラインでつながる:
- インターネットを活用して、趣味や興味を共有するオンラインコミュニティに参加しましょう。SNSやフォーラム、オンラインイベントなどを通じて、世界中の人々と交流できます。
- 学外の友人と過ごす:
- 学校以外の友人と遊ぶ時間を作りましょう。学校の友人とは異なる視点や経験を持つ人々と交流することで、新たな視野を広げることができます。
- 趣味を追求する:
- 自分の趣味や興味を追求することで、自然と同じ志を持つ人々と出会えることがあります。趣味を通じて新たな友人を作ることを試してみてください。
- 趣味や興味を共有する活動に参加する:
- 自分を大切にしましょう:
- 学校の人間関係で疲れるとき、自分を犠牲にしてまで相手に合わせることはありません。自分の気持ちや体調を大切にしましょう。友達との予定が合わないときは、無理についていかず、自分のペースで過ごすことも大切です。
- 自分を癒す時間を作りましょう。好きなことをしてリラックスする時間を持つことで、疲れを和らげることができます。音楽を聴いたり、読書をしたり、散歩をしたりすることで、心身のバランスを整えましょう。
- コミュニケーションスキルを磨きましょう:
- 人間関係のトラブルは、コミュニケーション不足や誤解から生じることが多いです。自分の気持ちを上手に伝える方法を学び、相手の気持ちを理解する努力をしましょう。
- 聞く力を養いましょう。相手の話をじっくり聞くことで、相手の立場や気持ちを理解しやすくなります。また、自分の意見を主張する際も、相手の意見を尊重する姿勢を持ちましょう。
学校の人間関係は、成長の過程でもあります。時には疲れることもあるかもしれませんが、自分を大切にし、上手に付き合っていくことで、より充実した学生生活を送れることを願っています。
もしさらなる質問や詳細を知りたいことがあれば、お気軽にお聞きくださいね。🌟
学校の人間関係でもめたときの対処法
小学校も中学校も、人間関係でもめた人と次の学年以降は、同じクラスにならないように配慮してもらうことが可能な場合があります。子どもの学校生活を豊かなものにするためにも担任の先生に相談しましょう。
滋賀県の中学校のクラス分けやり直しニュースにもあるように、学校での人間関係のトラブルや相談が増えてきているのですね。根本的な対策が必要なのかもしれませんね。
さいごに
子育てには、時間がかかります。自分の時間が減ってイライラにつながりやすいと思います。うまく時短を活用して自分の時間を作りましょう。やりたいことが特にない人もいるかもしれませんが、ぼーっとする時間も大事な時間です。自分に合った時短テクニックを使って子育てライフを明るくしましょう。
みなさん!!
子育てを楽しみましょう!!